飾窓の女に魅せられ

 
2024年6月3日 (月曜日)
 

飾窓の女に魅せられ

 


(amster5.jpg)


(salon22.jpg)

 


(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。アムステルダムの歓楽街で飾窓の女に魅せられたのですかァ〜?


(kato3.gif)

いや。。。僕は飾窓の女には興味がありません。。。

それなのに、どういうわけで飾窓の女を取り上げたのですかァ〜?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv24-05-16.jpg)


『拡大する』

『飾窓の女』

 

これはライブドアの 僕の「徒然ブログ」の5月16日のアクセス者の記録です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。

あらっ。。。 5月16日の午後3時38分に「ピンタレスト」からやって来て 飾窓の女 を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうです。。。実は、名古屋市に住んでいる高田旅兎(たかだ たびと)君が読んだのです。。。

 


(ip41150.jpg)


『拡大する』

 

高田君はピンタレストのどのページからやって来たのですか?

次のページですよ。。。

 


(wingal24-05-30.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『ホームページ』

 

高田君は上のページの赤枠で囲んだ写真に目が留まったのです。。。

あらっ。。。「性別逆転」のYouTubeですわねぇ〜。。。

そうです。。。このカップルは女性は元男で、男性が元女なんですよ。。。

世にも珍しいカップルですわねぇ〜。。。で、写真をクリッㇰすると どのページが出てくるのですか?

次のページです。。。

 


(wingal-pin24-05-30.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『ホームページ』

 

高田君はこのページを開いて 更に緑の楕円のリンクをクリックしたのですよ。。。すると次の記事が表示されるのです。。。

 


(sohogal2.jpg)


(amster5.jpg)


(salon22.jpg)


『飾窓の女』

 

この記事の中に さっきの写真の「性別逆転」のYouTubeが出てくるのですか?

出てきます。

 

女になった男の話(笑)!

 


(batis12.jpg)

 

2021年6月13日 日曜日 午前9時9分

7時10分起床。気温13度。
今朝は朝から雨!
けっこうきつい雨!
雨が降る音で目覚めました。
でもスッキリと目覚めましたよ!
小百合さんもスッキリと目覚めましたか?
朝からビールを飲みたい気分ですか?
きゃははははは。。。

昨日は、午後6時から『BAPTISTE』というイギリスとオランダの合作映画を観ました。
観終わったのが午後11時50分。
6つのエピソードからなる連続テレビドラマです。
釣り込まれるように観入ってしまいました。

舞台はアムステルダムの「飾窓の女」が屯(たむろ)する
赤線地帯。

 


(amster5.jpg)

 

あそこで働く娼婦たちは現地の女じゃなくて、
ほとんどが海外からやってきた女たちなのですよ。
多くの女は東欧から「人さらい」にあって
働かされている。
オーナーも東欧からやてきた移民によって運営されている店が多いようです。

映画はルーマニアの人身売買専門のギャング団が絡んだ
犯罪ミステリー。
イギリスの海岸の小さな家の中で主人が殺されてチェーンソーでクビから頭が切断されるところから映画が始まります。

とにかく、よく思いつくものだと思うほどのショッキングな話が展開されてトイレに立つのも惜しまれるほどに釘付けになって観てしまいました。
きゃははははは。。。

ヨーロッパは、狭い所に国がひしめき合っているから、とにかく国際色豊かです。
映画には、英語、フランス語、ドイツ語、ルーマニア語で話す人達が出てきてアムステルダムが国際都市であることを実感できますよ。
僕はもちろん英語の字幕を見ながら観ているのです。
きゃははははは。。。

面白いのは、ルーマニアの人身売買専門のギャング団の元リーダーの男が性転換手術を受けて女になってしまっているのですよ。
しかも、さらに面白いのは、その女が相手の男にはその事実を隠して結婚しているのです。

映画を観ている人も、もちろん、その女が元男だったとは思わない。
その女は外見は、どこから観ても正真正銘の中年の不思議な美人なのですよ。
サテンのドレスを着ている姿などは、フツウの女よりも女らしい。

だから、その女が元男だったということを知らされた夫の気持ちを想像してください。
もちろん、観ていた僕もビックリしました。
でも、後で考えてみれば、どこか不思議な感じがしたものですよ。
声が男のような太い声だった。
容貌がフツウの女よりはきつい表情をしていたのですよ。

でも、その役を演じていた女優は、性転換した女優だったのか?
あとでネットで調べてみようと思います。
きゃはははははは。。。

とにかく、最近見た犯罪スリラーの中では、ずば抜けてよくできたドラマで時間の経つのも忘れて、マジで引き込まれるように観てしまいました。

いつだったか「さきたま古墳公園」で
小百合さんとピクニックしながら「男と女が反対になったカップル」(ドキュメンタリー)のビデオクリップを笑いながら観たけれど、その時の面白さが重なりながら、映画を観たのでした。

 

 

今日はDVDの返却日なので、そこのデンマンストリートの図書館分館に行って、ついでに予約していたDVDをもピックアップしてこようと思います。
予約していた『A French Village』のSeason6 とSeason7が届いたようです。
今夜はSeason6を観ようと思ってます。

 


(villa21.jpg)

『小さな村の出来事』

 

最近、町子さんと連絡をとってますか?
元気でやっていると思うけれど、
もし機会があったら、今年の秋にぜひ会いたいものです。

町子さんが元気であれば、小百合ささんと神戸に行って
しゃれたレストラン・カフェで一緒に食事をするのもいいですね。
できれば、仙台にも、神戸にも小百合さんと一緒に行ってみたいです。

小百合さんが町子さんと電話で話をするようなことがあったら、よろしく、伝えておいてください。

 


(escargot.jpg)

『町子さんとエスカルゴ』

 

では、今日もルンルン気分で過ごしてね。
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)

 

思い出しましたわ。。。確かに、「さきたま古墳公園」でデンマンさんとピクニックしながら「男と女が反対になったカップル」(ドキュメンタリー)を観ましたわァ〜。。。

最近、性転換は珍しくないけれど、女性は元男で、男性が元女というカップルは珍しいですよ。。。

初めて性転換した人って、いつ頃のことなんですか?

調べてみたら、デンマークの画家リリー・エルベさんが 1931年に世界初の性別適合手術をうけたんですよ。。。卵巣と子宮の移植も行われたのだけれど拒絶反応により50歳で死亡した。

 

性別適合手術

 

 

性別適合手術とは、性別移行を望む者が自身の性同一性に一致するように自分の身体的な性的特徴を変えるために行う外科的手術のこと。

主に外科的手法による内外性器に関する手術を指し、英語では「Gender-affirming surgery (GAS)」または「Sex Reassignment Surgery (SRS) 」と呼ぶ。

日本語では性別再割り当て手術(性別再割当手術)などの名称もある。
性転換手術という呼び方は不適切とされている

日本GI(性別不合)学会や日本精神神経学会では「性別適合手術」を正式な名称として用いている。
主にトランスジェンダーや性同一性障害者(現在は性別不合もしくは性別違和)に対して行われる。

 

ヨーロッパ

1930年ベルリンにて、性科学者マグヌス・ヒルシュフェルトの保護監察下において、デンマークの画家リリー・エルベに対して睾丸摘出手術(去勢術)が施術された。

翌年の1931年には、ドイツのドレスデン州立婦人科診療所において、彼女に陰茎切断、卵巣と子宮の移植も伴った世界初の性別適合手術がクルト・ヴァルネクロスによって施術された

彼女は法的性別の変更も認められたが、間もなく拒絶反応により50歳で死亡した。
現在、生殖器の移植が行われない理由の一つには免疫抑制が極めて困難なことがある。
しかし近年、免疫抑制剤なしで子宮の移植手術を行う研究がなされている。

1946年ロンドンにて、形成外科医ハロルド・ギリーズによって、世界初の陰茎形成術がFtMのローレンス・マイケル・ディロンに対して施術された。

ギリーズはまた、1951年にMtFのロバータ・カウエルに対し、血管と神経を残したまま海綿体を除去した陰茎を翻転させ小陰唇を形成することにも成功した。
この術法は後のジョルジュ・ビュルーによる陰茎会陰部皮膚翻転法の前まで、外陰部形成術として広くおこなわれた。

2003年6月12日付けの欧州人権裁判所の記録(ファン・キュック対ドイツ事件)では、性別適合手術は「必要な医療行為」であり、民間の保険会社が性別適合手術の費用を「正当な医療行為ではない」として負担しなかったことを容認したドイツ国内の判決を、原告の性同一性と自己決定権をないがしろにするものであり、人権と基本的自由の保護のための条約第6条の「公平な審理と裁判を受ける権利」そして同第8条の「私生活の権利」の蹂躙にあたるとしてドイツ政府に治療費と精神的苦痛に対しての損害賠償を命じる判決が下された。

オランダでは性別適合にかかる正当な医療行為として健康保険の適用が認められ、さらにMtFのための顔面の女性化の手術や豊胸手術にも性別適合にかかる正当な医療行為として健康保険の適用が認められている。


出典: 「性別適合手術」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

生命の危険が伴なっていたのですわねぇ〜。。。

そうです。。。だから、本当の女性になるために卵巣と子宮の移植までは普通行われないのですよ。。。

でも、免疫抑制剤なしで子宮の移植手術を行う研究がなされているようですわねぇ〜。。。これが成功すれば男が女になって子供が生まれるようになりますねぇ〜。。。

そこまで 男が女に成りたいと思うかねぇ〜?。。。僕には思いもよらないことですよ。。。

確かに、出産のときの痛みは半端(ハンパ)ではありませんわァ〜。。。死ぬかと思いましたわァ〜。。。

出産も性別適合手術も、生命の危険があるということですねぇ〜。。。


(laugh16.gif)

【卑弥子の独り言】

 

ですってぇ~。。。

小百合さんとデンマンさんは、ヨーロッパ旅行をしようとしましたが、デンマンさんがアムステルダムへ行こうと言い出したので 小百合さんが台湾旅行にしたのでした。。。

 


(taipei10.jpg)


(taipei21.jpg)


(taipei24.jpg)


(yoichi10b.jpg)


(yoichi12b.jpg)

『台北夜市』

 

あなたも台湾旅行するときにはトイレ用のマイペーパーを持参してくださいね。。。

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに御命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』

『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

じゃあ、また。。。

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『女帝の怨念』

『新年花火大会』

『飲茶@台北』

『台湾旅行』

『台北夜市』

『ある愛の物語』

こんにちは。ジューンです。

“本音と建前”

よく聞きますよね。

さて、英語で何と言うのでしょうか?

考えてみた事がありますか?

いろいろと言い方があると思います。

appearance and reality

見かけと実物そのまま

これも本音と建前と言い換えることができますよね。

form and substance

外観と実体

これも本音と建前と同じですよね。

one’s real intention and

what one says on the surface

本音と建前を説明しているのですよね。

real motive and stated reason

これも間違いなく本音と建前ですよね。

what one says and what one means

本音と建前をこのように言うこともできますよね。

では、「本音と建前を使い分ける」を

英語でどのように言うのでしょうか?

ちょっと考えてみてください。

次のように言うことができます。

You should be tactful as to

when to tell real intention

and when to show form.

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。