バレンタイン

 

バレンタイン

 


(valent91.gif)


(marychoco2.jpg)


(salon22.jpg)

 

明日はバレンタイン

2023年2月13日 月曜日 午前9時1分

 

7時10分起床。+4度
また気温が下がった!
今朝は久しぶりに晴れ。
明日はバレンタイン。
思い出多いバレンタイン。
小百合さんからのバレンタインの小包。
思い出ありがとう!
きゃはははははは。。。

3月になれば春。
バレンタインもいいけれど、
早く春が来て欲しい。
那須高原の天気はどうですか?
春らしくなってきましたか?

幸代さん、おはよう。
元気にお目覚めですか?
スッキリしなかったら、朝からビールでも飲んでね。
きゃははははは。。。

昨日は次の記事が読まれました。

 


(coco015b.jpg)

『タリアセン夫人と廃人』

 

この記事は、最近、読まれてます。

 


(link23-02-12.jpg)

 

なんと、リンク元を調べるとトップに躍り出ているのですよ。
2月1日から12日までに延べ16人のネット市民が読んだのです。
つまり、毎日一人が読んでいるということです。

廃人というのは、自称、「現実主義者」と名乗っている あの偏差値30台の50男ですよ。
2017年に僕のブログに嫌がらせのコメントを書いたのが因縁で、今日まで、ネット上で付き合ってきたのです。

僕がこの男のことでたくさんの記事を書いたので、今ではネット上でこの男の悪事が広まり、悪名高くなっているのです。

 

「神武君と現実主義者はヤバイ」で検索(2022年9月6日)
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『神武主義者と現実主義者』

『ハレンチ神武君と廃人』

『八つ当たりの現実主義者』

 

。。。で、なぜ『タリアセン夫人と廃人』が読まれるのか?
ネットで名高い自分でも認めるfont color=red>生きる価値がないクスの廃人の「現実主義者」と軽井沢タリアセン夫人と、いったい どう言う関係があるのだろうか?

タイトルを目にするネッと市民の皆様が そのように不思議に思って記事を読むのだろうと思うのです。

つまり、軽井沢タリアセン夫人もネットでは有名になっているのです!
そういうわけで小百合さんも離婚したとはいえ、自信を持って女の道をルンルン気分で歩んでいってね。
きゃはははははは。。。

小百合さんが熟年離婚したのは、立派な決断です。
母親の役目を立派に果たしたのだから…。
あとは、小百合さんの人生の夢に向かって余生を過ごしてね。

そういうわけで、今年の秋には軽井沢で小百合さんと一緒に温泉に行きましょう。
軽井沢近郊に良い温泉はありませんか?
小百合さんと一緒に入浴して命の洗濯したいよね。
きゃはははははは。。。

もし時間があったら仙台の郊外にある秋保温泉にも行きたいね。
学生時代に通学していたバス停には
秋保温泉行のバスがやって来たものです。

 

 

残念ながら、学生時代には一度も秋保温泉に行った事がない。
そういうわけなので、今年、帰省した時には、ぜひとも行ってみたいと思うのですよ。

それは、ともかく、時間があったら次のピンタレストの写真でも見て楽しんでね。

 


「バレンタイン」のページ

 

色々な写真をクリックして記事を読んでみてね。

では、小百合さんもコロナには感染しないようにくれぐれも気をつけて…。
今日もルンルン気分で過ごしましょう!


(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。どういうわけで、私に寄越したメールを公開するのですかァ~? 個人情報が入っているから公開しないでくださいと何度も言っているではありませんかァ~!


(kato3.gif)

確かに個人情報らしいことは書いてあるけれど、小百合さんの正体がバレないように、個人情報は変えてあるのです。。。

でも、離婚したことが書いてあるではありませんか!

あのねぇ~、現在、日本で離婚したことがある女性は 既婚者10人のうちに4人ですよ。。。離婚したという事実は、もはや個人情報と言うよりは、団体情報ですよ。。。

とにかく、私に関する私信は公開しないでください。。。

小百合は神経質すぎるのですよ。。。もはや小百合さんに関する物語は、ネット小説並みに受け止められているのです。。。

どう言うことですか?

あのねぇ~、小百合さんの正体が判らないように個人情報を変えて、僕は小百合物語を小説として書いているのですよ。。。ちょっと次の検索結果を見てください。。。

 


(gog23-02-12.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


『軽井沢タリアセン夫人のバレンタイン』

 

バレンタイン 軽井沢タリアセン夫人 と入れて検索したのですわねぇ~。。。

そうです。。。すると、15,600件もヒットするのです。。。

だから、どうだと言うのですか?

小百合さんが僕に送ってくれたバレンタインの小包のことでも、これだけの記事がネットで出回っている。。。でも、これまでに、小百合さんの正体を突き止めて電話をかけた愚か者はいなかったでしょう!?

いませんわァ~。。。

要するに、僕が小百合さんのことで書いた記事は、ある特定個人をそのまま記事の中に登場させて書いたとは誰も思ってないのです。。。

つまり私小説ではない、とデンマンさんは言いたいのですか?

そうです。。。確かに小百合さんのモデルになった人は居ますよ。。。でも、そのモデルになった人を突き止めて電話したいと思っているネット市民はいないのです。。。

いるかも知れないじゃありませんかァ~!

あのねぇ~、小百合物語は2007年から書いているのです。。。足掛け17年にわたって書いているのですよ。。。もし、そういう精神異常なストーカーがいたら、すでに小百合さんの正体を突き止めて電話しているのですよ。。。でも、これまでに小百合さんはストーカーに付きまとわれたことはないでしょう?

ありませんわ。。。

だから安心してください。。。

でも、最近、デンマンさんはピンタレストでも私のページを立ち上げたではありませんかァ~!

 


(art22-11-04.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『ピンタレスト・ホームページ』

 

この上の赤枠で囲んだ写真をクリックすると、小百合物語・軽井沢タリアセン夫人 のページが出てくるのですわ。。。

だから、言ったでしょう! 足掛け17年にわたって「小百合物語」を書いてきたにも関わらず、小百合さんの正体を突き止めて電話するようなストーカーが現れなかった。。。だから、その事実が これからも現れないという根拠なのですよ。。。安心してください。。。すでに、小百合さんは「小百合物語」の中で架空の人物になっているのです。。。

でも。。。、でも。。。、心配ですわァ~。。。

心配することはありません。。。例えば、小百合さんが登場する記事でも、関心が別の人物に移るように書いてあります。。。次の『混浴とロマンと軽井沢』のページを見てください。。。

 


(roten23-02-07.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

 

ジューンさんが混浴露天風呂の縁にオッパイを手ぬぐいで隠しながら、たくさんの男性の前で裸を晒している様子がネッと市民の注目を集めるのですよ。。。

つまり、私が登場する「小百合物語」を読んでも、金髪のジューンさんが まるでギリシャ神話の女神のように露天風呂に現れるので、私ではなくストーカーがジューンさんを追いかけると言うのですか?

 


(venus888.jpg)


(konyoku9b.jpg)

 

そうです。。。この上の写真を見れば、ストーカーの関心は小百合さんからジューンさんに移るはずなのです。。。でも、現在、ジューンさんはバンクーバーに住んでいるので、英会話もできず、貧乏人のストーカーはバンクーバーにはやってこれないというわけです。。。だから、小百合さんもジューンさんも安心していいのです。。。


初出: 2023年2月14日


(foolw.gif)

【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、混浴露天風呂の縁に座っている裸のジューンさんの姿に惹かれますかァ~?

ええっ。。。? 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』


(fragran11.jpg)

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』

■ 『火祭りのあとで』

■ 『人気の外人ヌード』

■ 『ひごずいきの装着』

■ 『軽井沢夫人@韓国』

■ 『タリアセン夫人と廃人』

■ 『混浴とロマンと軽井沢』

■ 『混浴とロマン』


(galette04.jpg)


(byebye.gif)

37年後に出現した飛行機

 

37年後に出現した飛行機

 


(pa914b.jpg)


(yen0201.gif)


(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、37年後に出現した飛行機 というのは どういうことですか?


(kato3.gif)

ある日、ニューヨークからマイアミに向かって飛び立った飛行機が途中で その姿を消してしまったのですよ。。。

それで、その日から37年後に飛行機が乗客を乗せて現れたというのですかァ〜?

そうです。。。

マジで。。。? 冗談でしょう!?

じゃあ、クリップを見つけたのでベティさんもじっくりと観てねぇ〜。。。

 


(pa914a.jpg)

 

あらっ。。。これってぇ〜マジですかァ〜?

事実ならば、人間が月に足を踏み出した程度には、騒がれたはずですよ。。。

私は、初めてこの事件を知りましたわァ〜。。。

僕だってぇ、調べごとをしていて、初めてこの事件に出くわしたのですよ。。。ベティさんが これまで知らなかったのも当然のことです。。。

つまり、これはフィクションなのですかァ〜?

そうなのですよ。。。よくできたフィクションです。。。

それにしても、ずいぶんと人騒がせな作り事ですわねぇ〜。。。信じてしまう人もいるのではありませんかァ〜?

でも、実害はないでしょう! かつて、オーソン・ウェルズがラジオで宇宙人が攻めてくるというドラマを放送したことがあった。。。

 


(radiowar.jpg)

 

これはラジオ放送のドラマなんですよ。。。でも、途中で聴き始めた人は、あまりにも迫真に迫っているのでマジで宇宙人が攻めれくると思い、ニューヨークなどの街では大混乱に陥ったのですよ。。。

ラジオの放送劇を本当に信じて避難行動を起こした人が実際にいたのですかァ〜?

信じられないことだけれど、マジで緊急事態が出現したと思って、車で逃げ出した人達が居た。。。だから、大きな街では大混乱になったというのですよ。。。でも、パンアメリカン航空914便失踪事件が報道された時には、別に騒ぎは起こらなかった。。。

。。。で、誰がパンアメリカン航空914便失踪事件をデッチあげたのですか?

悪名高いタブロイド紙「Weekly World News(ウィークリー・ワールド・ニューズ)」のフィクション作品なのですよ。。。そもそも1955年の機体では1992年の管制方法では探知できない。。。失踪当時は管制側レーダーから電波を出して機体からの反射を拾う方式なのです。。。それが、1992年頃には機体側から機体名やらの情報を発信する方式になった。。。だから、管制レーダーには映らない。。。こういう矛盾があるのです。。。また、空港名の「カラカス空港」という呼び名は無く ベネゼエラのカラカスにあるのは「シモン・ボリバル国際空港」なんですよ。。。

でも、どういうわけで、そういう事件をでっち上げたのでしょうか?

実は、似たような失踪事故が1957年にあった。。。これも同じパンアメリカン航空の007便の失踪事故だった。

 

パンアメリカン航空007便失踪事故

 


(boing377.jpg)

 

パンアメリカン航空007便失踪事故とは、パンアメリカン航空のボーイング377ストラトクルーザー旅客機がハワイ沖で失踪した航空事故である。
後に、漂流していた007便の残存物から、不時着水に失敗した可能性が指摘されたが、機体の主要部やエンジンを発見できなかったため、原因不明とされた。

 

事故の概要

パンアメリカン航空007便はサンフランシスコを基点とした世界一周便として運航されており、1957年11月8日の便はボーイング377ストラトクルーザー(機体記号:N90944)”Clipper Romance of the Skies”で運航されていた。この007便には乗員8名と乗客36名が搭乗していた。

サンフランシスコからハワイのホノルルに向かう国内航空区間を飛行していた007便は、中間地点を少し過ぎた地点を巡航高度10000フィートで通過し、順調に飛行中との定期通信を最後に失踪した。

大規模な捜索が行われたが、1週間ほど経過した11月14日になって、アメリカ海軍の「フィリピン・シー」が、フライトプラン上の航空路から北に145Km離れたホノルルの北東約145kmの太平洋上に浮遊する機体の残骸の一部と機内装備品、搭載されていた郵便袋、そして搭乗者19名の遺体を発見した。
搭乗者44名全員は死亡したと断定された

 

事故原因

007便失踪の直接の原因を確定できる証拠は発見されなかった。
しかし発見された犠牲者の遺体の中にはライフジャケットを着ていたものがあった事や、死因も溺死が半数を占めていた事実から、007便はなんらかのトラブルに遭遇して不時着水を決行したが失敗し、機体が破壊されたものと推測された。

これは、同じパンアメリカン航空のストラトクルーザーで、前年10月にハワイからサンフランシスコに向かっていた006便がレシプロエンジンの暴走によるトラブルで飛行が困難となり、不時着水する事故が発生していたためである。

この時はアメリカ沿岸警備隊所属の観測船のそばに着水することができたため、着水の衝撃で機体は分断され水没したものの、搭乗者全員が無事救助されている。この006便はトラブルから不時着水まで長時間飛行を継続できたが、007便はトラブル発生から僅かな時間で、メイデイ(緊急事態)通報をする間もないまま不時着水を余儀なくされたものと推測された。

なおトラブルの原因であるが、空中爆発ないし空中火災の痕跡はなく、エンジントラブルによって航路を逸脱したと推測されたが、確定するまでに至らなかった。
また発見まで時間が経過していたため、正確な墜落地点の特定も水没した機体の回収もできなかった。


出典: 「パンアメリカン航空007便失踪事故」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

おそらく、この事件にヒントを得たのでしょう!

この他にも、同じようなでっちあげの失踪事件はあるのですか?

あるのですよ。。。同じアメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズが記事に書いた。。。

 

サンチアゴ航空513便事件

 


(sa513.jpg)

 

サンチアゴ航空513便事件とは、アメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズ、日本のオカルト雑誌ムー、2001年9月放送のTBS系列のバラエティ番組「USO!?ジャパン」といったメディアが報じた、航空機が消息不明となった後、35年後に白骨死体を乗せたまま突然現れたとする架空の事件

証拠となるものは存在せず逆に反証が多く存在しており、都市伝説、事実確認のないマスコミの情報伝達上の架空事件とされている。

概要

アメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズは、1989年11月14日号の15ページにおいて、以下のような事件が発生したと報じた。

1989年10月12日、ブラジルのポルト・アレグレ空港に1機のロッキード・スーパーコンステレーションが、管制塔の許可を得ずに着陸した。
機内を調べると、乗客乗員あわせて92名全員が白骨死体となっていた。

フライトレコーダーを調べてみると、同機は1954年9月4日、西ドイツのアーヘン空港からポルト・アレグレ空港に向かっている途中で行方不明になっていたサンチアゴ航空513便だと判明したと上記のマスコミが伝えた。

ムー1990年3月号、並びに2001年9月放送のTBS系列のバラエティ番組「USO!?ジャパン」においても紹介された。
これらのマスコミは、バミューダトライアングルに消えた航空機が帰ってくる「逆バミューダ・トライアングル現象」と報道した。

 

事件に関する傍証

この事件に関する物証はなく、これに該当する事件もなかったことが明らかになっている。
したがって、この事件自体がウィークリー・ワールド・ニューズのオリジナルフィクションである
と考えられる。

そもそも、ウィークリー・ワールド・ニューズの主な記事はジョークもしくは何らかのパロディであり、ウィークリー・ワールド・ニューズ自体が超自然現象や超常現象に関するフィクションならびにジョークを主に扱う風刺タブロイド紙である。
以下に主な反論及び反証を挙げる。

ウィークリー・ワールド・ニューズは、記事中においてサンチアゴ航空(Santiago Airlines)は1956年に廃業したと述べているが、サンチアゴ航空という航空会社はICAOの記録に存在しない。
従って、サンチアゴ航空が運行していたとされるアーヘン空港からポルト・アレグレ空港への直行便も実在しない。

ドイツにはアーヘン空港はないが、アーヘンの名を冠したアーヘン・メルツブリュック飛行場という小規模な飛行場が存在する。
この飛行場には、定期旅客便は存在せず、ブラジルへの長距離国際便も当然存在しない。
このため、隣国のオランダにある、アーヘンの名を冠した「マーストリヒト・アーヘン空港」と混同して報じた可能性が存在するが、これだとオランダから出発したことになるため記事に矛盾が生じる。

また、ブラジルのポルト・アレグレにもポルト・アレグレ空港という空港は存在せず、ポルト・アレグレにあるのはサルガド・フィーリョ国際空港である。

アメリカのNPO法人『Flight Safety Foundation』の提供するウェブサイト、Aviation Safety Network の航空事故一覧には、1954年9月4日、ならびに1989年10月12日に該当する事故が発生したという記録は存在しない。

ウィークリー・ワールド・ニューズは、1992年5月26日号において、リオ・デ・ジャネイロ発ハバナ行のDC-3348便が1939年4月16日に行方不明になり、53年後の1992年に36名の白骨化した乗客を載せてコロンビアのボゴタの空港に着陸したという同様の事件を報じている。

更に1994年7月5日号にも、着陸日時が違うだけの全く同じ内容の事件を報じ、ボゴタに着陸したのが1994年、55年後の出来事であると改めて伝えている。
だが、リオ・デ・ジャネイロ発ハバナ行の直行便は1939年当時存在しなかったことが明らかになっている。
Aviation Safety Networkの事故一覧にも、これらの事故の記録はない。

また、ウィークリー・ワールド・ニューズは1989年7月11日号でも、1942年12月5日にソ連上空で行方不明になった旧ドイツ軍のクラウス・ジーガート大尉が、46年後の1989年6月5日のミンスク空港にやはり白骨化して着陸したと報じている。
この事故の記録もAviation Safety Networkの事故一覧には存在しない。

自動操縦による初の着陸成功は、1966年のことである。従って1954年当時の旅客機に、着陸が可能な自動操縦装置は存在せず装備され得ない。
仮に存在したとしても、後に開発された空港の設備に適合するはずがない。

一般に、離陸後3分間と着陸前8分間は、航空機事故が集中する「クリティカル・イレブン・ミニッツ(Critical 11 Minutes)」と呼ばれ、通常は操縦士の制御が必要である。
よって、操縦士が白骨死体になっていた場合、通常の着陸を行うことは不可能である。

自動着陸装置を持った最初の旅客機はホーカー・シドレー トライデントで、これは1964年に路線就航している。
故に、それよりも前に路線就航しているスーパーコンステレーションでパイロットが死亡している場合は、そもそも着陸出来ないはずである。

フライトデータレコーダー(FDR)は1956年に初めて開発されたもので、1954年に失踪した機に搭載されているはずがない。
ブラジルの新聞や他のマスコミ、例えばポルトアレグレ発行のZero Horaなどに、該当事件の記事がない。


出典: 「サンチアゴ航空513便事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

 

どうして ありもしない失踪事件を記事に書くのでしょうか?

こういう衝撃的な話を書くと雑誌や本や新聞が売れるし、こういうニュースを流せば放送番組の視聴率が上がるからですよ。。。

面白いけれど、人騒がせな話ですよねぇ〜。。。

これからも、こういうデッチ上げの事件を書く人がいるのでしょうか?

必ず出てきます。。。今度は、マレーシア航空MH370便が行方不明になってから数十年後に現れたという事件を書く人が出てきますよ。。。

 


(mh370a.jpg)


『MH370ミステリー』

 


(laugh16.gif)

【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も、マレーシア空港MH370便が いつか忘れた頃に出現すると思いますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』

『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は


同腹の兄弟ではなかった。

天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が


どうして残っていないの?

今、日本に住んでいる人は


日本人でないの?

マキアベリもビックリ、


藤原氏のバイブルとは?

ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『IPアドレスの謎』


(ext200.jpg)

『地球外生物』

『パスカルの悩み』

『めっちゃアクセス』

『ミラーサイトで金儲け』

『5,216 アクセス!』

『信じられない!』

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』

『ヒトラーのささやき』

『グッチ家の崩壊』

『ムカつくコメント』

『ネット恋愛注目記事』

『知られざる未開部族』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、


ためになる関連記事


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ “JAGEL – Soft Japanese Bagel”


(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる


下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 – 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

少年大統領

 

少年大統領

 


(wunder11.jpg)


(wunder10.jpg)


(wunder13.jpg)


(june901b.png)

 


(june001.gif)

デンマンさん。。。どこの国に少年大統領が登場したのですか?

いや。。。まだ世界のどの国を見渡しても、どこにも少年大統領は登場していません。。。

それなのに、どういうわけで 少年大統領 を取り上げたのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りたDVDの映画を観ていたら少年大統領が出てきたのですよ。。。

 


(lib21-07-07.jpg)


『拡大する』


『実際のページ』

 

第5話「神童」/The Wunderkind

 


(wunder12.jpg)


(wunder16.jpg)

 

選挙の名参謀として注目されていたラフ・ハンクスは、現職大統領の再選に失敗し失意の底にあった。

バーでやけ酒を飲んでいると、テレビで少年ユーチューバー、オリバー・フォーリーの話題を取り上げていた。

11歳の彼はなんと「大統領に立候補する」と宣言。

居合わせた客に「あの子の参謀になれ」とそそのかされるが……。

ゲスト:ジョン・チョー、ジェイコブ・トレンブレイ、アリソン・トルマン、ジョン・ラロクエット
脚本:アンドリュー・ゲスト
監督:リチャード・シェパード


出典:「Twilight Zone Seazon 1 第5話」

 

「神童」というのは少年ユーチューバー、オリバー・フォーリー君のことですか?

そうです。。。このエピソードは、2019年にアメリカで放映されたテレビドラマ『トワイライト・ゾーン』(シーズン1)の第5話のエピソードなのですよ。。。

 

トワイライト・ゾーン

(2019年のテレビドラマ)

 


(wunder10.jpg)

 

『トワイライト・ゾーン』(原題: The Twilight Zone)は、2019年から2020年まで配信されていたアメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ。

1959年のテレビシリーズ『トワイライト・ゾーン(ミステリーゾーン)』の3回目のリブート作品である。
1話完結のアンソロジーシリーズで、SF・ホラー・ファンタジーといった要素を持つ奇妙な物語が展開される。

製作総指揮はジョーダン・ピール、サイモン・キンバーグ、グレッグ・ヤイタネスらが務めた。
キャストは各エピソードごとに異なりスターゲストが出演するが、ホスト/ナレーターとしてジョーダン・ピールが全話共通で登場する。

アメリカでは2019年4月1日にCBS All Access(現・Paramount+)から配信が開始され、2020年6月25日にはシーズン2が配信された。
日本では2020年11月23日からスーパー!ドラマTVで放送される[1]。

シーズン1 2019年4月1日 〜 2019年5月30日
シーズン2 2020年6月25日 〜 2020年6月25日

 

シーズン1 (2019)

1 “コメディアン” (The Comedian)
2 “三万フィートの戦慄” (Nightmare at 30,000 Feet)
3 “巻き戻し” (Replay)
4 “旅行者” (A Traveler)
5 “神童” (The Wunderkind)
6 “火星への旅” (Six Degrees of Freedom)
7 “男の中には…” (Not All Men)
8 “起源” (Point of Origin)
9 “ブルー・スコーピオン” (The Blue Scorpion)
10 “影男” (Blurryman)

シーズン2 (2020)

11 “Meet in the Middle”
12 “Downtime”
13 “The Who of You”
14 “Ovation”
15 “Among the Untrodden”
16 “8”
17 “A Human Face”
18 “A Small Town”
19 “Try、Try”
20 “You Might Also Like”

 

関連項目

トワイライト・ゾーン (1959年) – オリジナル作品
トワイライト・ゾーン (1985年) – リメイク第1作
トワイライト・ゾーン (2002年) – リメイク第2作
トワイライトゾーン/超次元の体験 – 1983年の映画


出典: 「トワイライト・ゾーン (2019年のテレビドラマ)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

つまり、インターネットやテレビ放送を通して巧みなキャンペーンを繰り広げたので、11歳の少年がアメリカの大統領に選べれてしまったという架空のお話なのですか?

そういうことです。。。明らかに、トランプ大統領のキャンペーンを皮肉っているのですよ。。。トランプも大統領になる前は、テレビでは話題の人物だった。

 

 

この番組は人気番組で、ちょうど少年ユーチューバー、オリバー・フォーリー君がユーチュブで数百万のフォロワーを獲得していたように、トランプもこのテレビ番組によって、数百万のファンを獲得していたのですよ。。。

要するに、ドナルド・トランプもテレビ番組のファンに支えられてアメリカの大統領に当選したということですか?

そういうことですよ。。。つまり、それまでのトランプは政治経験が全く無かった。。。だから、多くの政治評論家が、トランプはまず大統領にはなれないとみていた。。。実際、ほとんどの世界の市民も、日本人も含めて、そう思っていたのですよ。。。明らかにヒラリーおばさんの方が政治経験ではトランプを上回っていた。

ところが、映画の中では、絶対にありえないと思われていたのに、少年ユーチューバー、オリバー・フォーリー君が大統領になってしまった。

つまり、テレビやインターネット上での人気が、選挙では政治経験よりも物を言うというテーマなのですわねぇ〜。。。

そういうことですよ。。。

。。。で、映画の中で気になったことでもあったのですか?

ちょっと次のシーンを見てください。。。

 


(wunder20.jpg)

It’s just, no one seems to be willing to confront him, you know?

 


(wunder21.jpg)

Even his parents seem cowed.

 


(wunder22.jpg)

Well, maybe they are cowed. Or maybe everyone’s okay with it.

 


(cow02.jpg)

 


(wunder23.jpg)

I mean, sure, he’s a little bit bratty, but so are a lot of kids, it’s a phase.

 


(wunder24.jpg)

Like your chamomile tea phase, it’s gonna pass.

 


(wunder25.jpg)

Raff, you of all people knew what you were getting into.

 


(wunder26.jpg)

when you decided to run his campaign.

 


(wunder27.jpg)

Try and enjoy this moment instead of worring so much.

 

COW が動詞として使われているのですよ。。。僕は初めて、そういう使い方があるのを知ったのです。。。

でも、なんとなく文脈からその意味が分かるでしょう?

確かに、想像がつきます。。。でも、念のために、ジューンさんに訳して欲しいのですよ。。。

分かりましたわ。。。

 


(wunder20.jpg)

It’s just, no one seems to be willing to confront him, you know?


あのさァ〜、誰も少年大統領に面と向かってハッキリと物を言う人がいないんだよ。知ってるよね?

 

つまり、少年大統領に嫌われると仕事を失ってしまうので、おべっかは使っても、批判したり叱ったりする人がいないのですわァ〜。。。

 


(wunder21.jpg)

Even his parents seem cowed.


少年大統領の両親さえもオドオドしているように見えるんだよ。

 

cow は他動詞として「おどす」、「ビクビクさせる」、「臆病にする」というような意味に使わてるのですわ。。。

つまり、雌牛、乳牛は臆病なので、そういう意味に使われるようになったのですか?

 


(cow02.jpg)

 

そうだと思いますわ。。。

 


(wunder22.jpg)

Well, maybe they are cowed. Or maybe everyone’s okay with it.


たぶん、他の人達も(両親のように)オドオドしているんだよ。おそらく、誰もがそうだとしても仕方がないと思っているんだよ。(少年大統領に嫌われたら仕事を失うから。。。)

 


(wunder23.jpg)

I mean, sure, he’s a little bit bratty, but so are a lot of kids, it’s a phase.


確かに、少年大統領は、ちょとばかり言うことを聞かない悪ガキのようなところがある。だけど、多くの子供はそういうものだよ。そういう時期なんだよ。

 

brat というのはデンマンさんも知っている通り、「ガキ」、「悪童」、「手に負えない子供」、「意地悪な子供」、子供を軽蔑して呼ぶときに使われる俗語的な言葉です。。。bratty は、その名詞を形容詞化して使っているわけですわ。。。

 


(wunder24.jpg)

Like your chamomile tea phase, it’s gonna pass.


あなた好みのカミツレの花を煎じてお茶にするように、そういう時期を過ごして(大人になって)ゆくものだよ。

 

 

カミツレの花なんて見たこともないですよ。。。もちろん、カミツレ茶をこれまでに飲んだこともない。。。どんな味なのですか?

ハーブティとしてヨーロッパでは昔からよく飲まれていますわ。。。カミツレはキク科の植物で、花を揉むとリンゴに似た独特の匂いがします。。。慣れないとちょっと飲み辛いお茶です。。。もちろん、飲む人の好みにもよりますけれど。。。

 


(wunder25.jpg)

Raff, you of all people knew what you were getting into.


ラフ、あなたも含めて他の人達も、(11際の少年が大統領になったら)どういうことになるか分かっていたわよね。

 


(wunder26.jpg)

when you decided to run his campaign.


あなたが彼の選挙運動をしようと決心した時のことよ。。。

 


(wunder27.jpg)

Try and enjoy this moment instead of worring so much.


あんまり心配しないで、(少年大統領と一緒にホワイトハウスで働く)この瞬間を楽しむようにすべきよ。

 

なるほどォ〜。。。こんなふうに訳すんだ。。。さすがに10年以上日本語を勉強して日本語検定1級を持っているジューンさんはすばらしい。。。

そんなにおだてないでくださいなァ〜。。。


(laugh16.gif)


(june902.jpg)

【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも日本語検定1級に挑んだことがありますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜?

いけ好かないお方ァ〜。。。!

分かりましたわ。。。

それでは、ローレル&ハーディの面白いドタバタ喜劇を観てくださいまし。。。

 

 

 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ〜?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ〜。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)

 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』


『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。

(roten101.jpg+cleoani.gif)

『海外美女を探して』

『パンツde大晦日』

『Tバック@三賀日』

『とっちゃん坊や』

『また千夜一夜』

『初恋の思い出』

『乳房振動とブラ』

『白木屋お熊』

『肥後ズイキ@セルビア』

『紐パン熟女』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『美尻のビーナス』

『紐パン熟女に惹かれて』

『あの二人が気になって』

『肥後ズイキ@セルビア』

『私は下着女装です』

『ドリアンを探して』

『パリの日本人』

『ペンタゴン式己を疑う』

『薄命な女と映画』

『ラーメン@ベリーズ』

『うるさい夏』

『芭蕉と英語』

『晩香坡物語 生誕150年』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)

 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』


(2012年4月3日)


(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ


『きれいになったと感じさせる


下着・ランジェリーを見つけませんか?』


『センスあるランジェリー』


(byebye.gif)

ミステリーゾーン

 

ミステリーゾーン

 


(twilight10.jpg)


(twilight11.jpg)


(twilight13.jpg)


(salon22.jpg)

 

ミステリーゾーン!

 


(twilight14.jpg)

2021年6月25日 金曜日 午前9時24分

7時20分起床。気温20度。
今朝もスッキリとした雲ひとつない快晴!
こんなに良い日が続いてよいのだろうか!?
僕の神様が、毎朝 小百合さんにメールを書くので、ご褒美に良い日を続けているのかと思うのですよ。
きゃははははは。。。

そう思うほどに、毎日良い天気が続いています。
梅雨の日本では考えられない程の良い天気ですよ!
小百合さんがバンクーバーにいたらマジで天国ですよ!
今夜も、バンクーバーで僕に会う夢を見てね。
きゃはははははは。。。

昨夜は『ミステリーゾーン(Twilight Zone)』を観ました。
このテレビドラマは僕が中学生の頃に日本でも放送されたミステリーです。
どのエピソードも不思議な話で、吸い込まれるように観たものでした。
当然、昔観た白黒のドラマだと思って観始めたら、なんとカラーですよ。
しかも、スマホや、ラップトップパソコンが出てくる。
最近作られた新しいTwilight Zoneなのですよ。
しかも、Season 2です。

 


(twilight15.jpg)

 

ということはSeason 1もあるはずで、新しいTwilight Zoneがテレビで放映されてから、数年が経つのですよ。
まったく知りませんでした。
僕はテレビを持ってないから。。。

最初に観たエピソードが”Meet in the Middle (中間地点で会おう)”というもの。
まさに僕と小百合さんのことをドラマ化したものではないか?
そう思えるほどに、最初の20分ほどは、「マジ?」と思いながら観たのですよ。。。

主人公の男は、ある女性とカフェで会って話をしているのだけれど、どこからともなく他の女の声が聞こえてくる。
テレパシーのような声なのか?
それとも、男が精神障害を患って、オツムの中で他の女と話をしているのか?
目の前の女の声はかすれて、他の女の声がはっきりと聞こえ始める。

まるで、僕が毎朝、小百合さんにメールを書いて、オツムの中で小百合さんと会話しているようなものです。
物凄くリアルな会話になるときもあります。
小百合さんの笑顔が現れて、僕と話し始める。
僕も、そんな小百合さんに向かって話し始める。
きゃははははは。。。

そのエピソードも、そんなリアルな目に見えない対話が続くのですよ。
主人公の男には、声の相手が誰だかわからない?
そういうわけで、相手の女の名前を聞いて、ラップトップ・パソコンを開いてネットで彼女の住所を探すのですよ。
300マイルほど離れた所に女が住んでいることを突き止める。

オツムの中の会話で、
「どこかで会いませんか?」という話になって、
「では、あなたと私の町のちょうど中間地点で会いましょう」ということになる。
男は、彼女に会いに出かけるのですよ。

 


(twilight17.jpg)

 

電車の中でも、女の声が聞こえてくる。
そのうち、女が悲鳴を上げて、「大変なことになっているのですぐに私のところにやってきて」と悲鳴を上げる。

「どこにいるんだい?」
「次の駅で降りて、近くの森の中の家を探して。。。」
そういうわけで、男は途中下車して、森の中に駆け込んで家を探すと、一軒家に出くわす。
ここに女がいると思って、男はドアをノックする。

すると45歳ぐらいの男が出てくる。

 


(twilight16.jpg)

 

「こんな夜中にどういうことだい?」
「信じられないかもしれないけれど、女が危険な状態になっている、もしかして、あんたがその女を家の中に隠しているのではないか?」
「オマエは頭がオカシイのか?」

そういうわけで、喧嘩になってしまう。
ケンカはエスカレートして、ついに主人公の男は、相手の男を殺してしまう。
すぐその後で、2階からその男の妻と女の子がおりてきて、現場を見てパニックを起こす。

 


(twilight13.jpg)

 

「アンタが僕を呼び出し女だろう!?」
「いいえ。。。あなたは、いったい何の話をしているの?
あなたの言うことが全く分からないわ」

そこにパトカーが現れて、男は逮捕されてしまう。
パトカーが男を連れ去ると、
その女が独り言をいう。
「思い通りになったわ」
つまり、テレパシーを使って、女は男を利用して虐待する夫を殺してもらったのですよ。

そのように考えるしか無いエピソードになっている。
もちろん、小百合さんは僕を利用して夫を殺そうとしたわけじゃない。
でも、結果として、小百合さんは夫と離婚してしまった。

なんだか、僕と小百合さんをドラマ化したら、こうなるだろうというような、ミステリーな話でした。
きゃははははは。。。

人生は一度だけです。
小百合さんと出会って、何度も出会って、ルンルン気分で過ごした懐かしい思い出。
大長寺、さきたま古墳公園、茂美の湯、つつじが岡公園、田山花袋の旧家。

那須の山の家、軽井沢ショッピングセンター、雲場池、軽井沢の別荘、恋人たちの小径、
室生犀星の記念碑、行田のBELC、館林のBELC、吹上の「馬車道」、
さきたま古墳公園の中の村上家。

行田の船着き場でのピクニック、富岡のカレーと焼きまんじゅう、帰りに自転車で訪ねた閉まっていたベーカリー・カフェ。
思い出すと、キリもなく出てきます。
きゃはははははは。。。

「小百合物語」は小百合さんの伝記物語ですよ!

 


(sayuri201.gif)

『小百合物語』

 

そういうわけで、「軽井沢タリアセン夫人」として第二の人生を大いに楽しんで、心残りがないようにルンルン気分で暮らしてね。

では、梅雨にもめげずに今日もルンルン気分で過ごしてね。
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)


(sayuri55.gif)

デンマンさん… また個人的なメールを書き出したのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ〜、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。

迷惑なことが書いてありますわ。。。

でもねぇ〜、小百合さんを誰も特定することができないのです。。。だから、心配することはありませんよ。。。

けれども、特定しようとするネット市民が出てくるかもしれませんわ。。。

たとえ特定されたとしても「人違いだわ!」と押し通せばいいのですよ。。。そんな事より、映画の話をしましょう。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうですよ。。。

。。。で、『Twilight Zone』という映画を観て、それほど感動したのですか?

感動したと言うよりも、奇妙な世界、不思議な世界に踏み込んだようで、見知らぬ世界の中で幻(まぼろし)を見るような、まるで夢の中にいるような奇妙な感覚を体験するのですよ。。。

 


(lib21-06-27.jpg)


『拡大する』


『実際のページ』

トワイライト・ゾーン

(2019年のテレビドラマ)

 


(twilight15.jpg)

 

『トワイライト・ゾーン』(原題: The Twilight Zone)は、2019年から2020年まで配信されていたアメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ。

1959年のテレビシリーズ『トワイライト・ゾーン(ミステリーゾーン)』の3回目のリブート作品である。
1話完結のアンソロジーシリーズで、SF・ホラー・ファンタジーといった要素を持つ奇妙な物語が展開される。

製作総指揮はジョーダン・ピール、サイモン・キンバーグ、グレッグ・ヤイタネスらが務めた。
キャストは各エピソードごとに異なりスターゲストが出演するが、ホスト/ナレーターとしてジョーダン・ピールが全話共通で登場する。

アメリカでは2019年4月1日にCBS All Access(現・Paramount+)から配信が開始され、2020年6月25日にはシーズン2が配信された。
日本では2020年11月23日からスーパー!ドラマTVで放送される[1]。

シーズン1 2019年4月1日 〜 2019年5月30日
シーズン2 2020年6月25日 〜 2020年6月25日

 

シーズン1 (2019)

1 “コメディアン” (The Comedian)
2 “三万フィートの戦慄” (Nightmare at 30,000 Feet)
3 “巻き戻し” (Replay)
4 “旅行者” (A Traveler)
5 “神童” (The Wunderkind)
6 “火星への旅” (Six Degrees of Freedom)
7 “男の中には…” (Not All Men)
8 “起源” (Point of Origin)
9 “ブルー・スコーピオン” (The Blue Scorpion)
10 “影男” (Blurryman)

シーズン2 (2020)

11 “Meet in the Middle”
12 “Downtime”
13 “The Who of You”
14 “Ovation”
15 “Among the Untrodden”
16 “8”
17 “A Human Face”
18 “A Small Town”
19 “Try、Try”
20 “You Might Also Like”

 

関連項目

トワイライト・ゾーン (1959年) – オリジナル作品
トワイライト・ゾーン (1985年) – リメイク第1作
トワイライト・ゾーン (2002年) – リメイク第2作
トワイライトゾーン/超次元の体験 – 1983年の映画


出典: 「トワイライト・ゾーン (2019年のテレビドラマ)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

つまり、映画の中のミステリアスな世界に吸い込まれるような感じなのですか?

そういうことですよ。。。実際に起った事に基づいて作られた映画じゃなく、空想で書いたシナリオに基づい作られた映画だと分かっているから、すぐにその世界は消えてしまう。。。一時的に不思議な世界の中で奇妙な感覚を体験する。。。それだけの話です。。。

要するに、思考実験をさせられているようなものですか?

そういうことです。。。でも、世の中には、常識的に考えて絶対に起こらないと思うことが実際に起ってしまうことがある。。。

そういうことをデンマンさんは体験したのですか?

いや。。。僕が体験したことじゃないのですよ。。。そういうミステリアスなことが実際に起った、と信じている人が映画にしたのです。。。

 

 


(lib21-05-05.jpg)


『拡大する』


『実際のページ』

ファティマの聖母

 


(fatima20.jpg)

 

1916年春頃、ファティマに住むルシア、フランシスコ、ジャシンタら3人の子供の前に平和の天使とする14-15歳位の若者が現れ、祈りの言葉と額が地につくように身をかがめる祈り方を教えた。
その後も天使の訪問は続いた。

1917年5月13日、ファティマの3人の子供たちの前に聖母マリアが現れて毎月13日に同じ場所へ会いに来るように言った。
子供たちは様々な妨害に遭いながらも、聖母に会い続けて様々なメッセージを託された。
聖母からのメッセージは大きく分けて3つあった。

死後の地獄の実在:多くの人々が罪な生活、傾向によって、死後地獄へ導かれている。
肉欲や傲慢など現世的な罪から回心しないままでいることにより、人は死後、永遠の地獄へと行く。
具体的に、聖母はこの少女ら3人に7月13日、地獄のビジョンを見せ、彼らはそのあまりの光景に戦慄した。
地獄は神話ではなく実在し、そこは全ての人が死後行く可能性のあるところで、入ったが最後、二度と出ることはできない。

大戦争の終焉と勃発:第一次世界大戦は、まもなく終わること。
しかし人々が生活を改め罪を悔い改めないなら、さらに大きな戦争が起き、沢山の人が死に、そしてその多くが地獄に落ちてしまうこと。
その前兆として、ヨーロッパに不気味な光が見えるだろう、ということ。

秘密:聖母マリアは、1960年になったら公開するように、それまでは秘密に、とルシアに厳命した。
その内容は「ファティマ第三の秘密」と呼ばれ、ルシアを通じて教皇庁に伝えられたが、1960年が過ぎても教皇庁は公開せず、2000年になってから発表に踏み切った。
教皇庁によれば教皇暗殺の危機だとされる。
ヨハネ・パウロ2世は、ファティマ出現記念日である1981年5月13日に発生した事件を東欧の政権による暗殺未遂と発表しているが、後述した理由から疑問視する意見もある。
聖母から教皇への要望は以下であった。

ロシアの奉献:ロシアを聖母に奉献し、ロシアが引き起こしかねない災厄と誤謬から世界を救うこと。
また祈り、カトリック信者はロシアの回心と世界の平和の為にロザリオを唱えること、5ヶ月連続で初土曜日に償いの聖体拝領をすること。

人々の回心:カトリック信者は毎週主日に聖体拝領するように。
そして、よく告解し、罪を避け、敬虔な生活を送るように。
聖母からの大きな奇跡があった。

 

太陽の奇跡

1917年10月13日、集まった約七万人の群衆は雨に濡れていたが、太陽が狂ったような急降下や回転を繰り返し猛烈な熱で彼らの服は乾いてしまった。
世界各国の天文台で当時こうした太陽の異常行動は確認されておらず、群衆全員が同じ幻覚を見たことになる。
居合わせた新聞記者たちも目撃しポルトガルのあらゆる新聞に大々的に掲載された。

群衆を散らすために山岳兵部隊が動員されたが、彼らも奇跡を目撃して直ちに回心した。
多くの人々はこの奇跡は世の終わりのことを指していると考えて恐怖を感じた。

後年にカトリック教会・ローマ教皇庁はこの一連の現象を聖母の出現と公認し、5月13日はファティマの聖母の出現記念日とされた。
出現を受けた3人のうちフランシスコ・マルトとジャシンタ・マルトの兄妹は聖母の預言どおりにまもなく病死して2000年にヨハネ・パウロ2世により列福されている。

残る一人のルシア・ドス・サントスは修道女になり「予言」の内容を教皇庁に伝え、2005年2月13日に97歳で死去している。
一連の奇跡や教皇庁の認可、啓示などからファティマは有名になり、カトリック信者の大規模な巡礼地である。
ジャシンタ・マルトの遺体は1935年と1951年に墓地から掘り返されたが顔の箇所は全く腐敗しておらずに奇跡とされ、現在はファティマ大聖堂の中に安置されている。

2017年3月23日、ローマ教皇庁は福者であるフランシスコ・マルトとジャシンタ・マルトの取り次ぎによる奇跡を認定する教令に教皇フランシスコが署名した、と発表した。2017年5月13日、ポルトガル・ファティマで教皇フランシスコの司式により列聖式が執り行われた。


出典: 「ファティマの聖母」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

あらっ。。。1917年10月13日、集まった約七万人の群衆は雨に濡れていたが、太陽が狂ったような急降下や回転を繰り返し猛烈な熱で彼らの服は乾いてしまったと書いてありますけれど、映画でも、このようなシーンがあったのですか?

ありましたよ。。。まるで太陽が爆発するようなシーンでした。。。でもねぇ〜、世界各国の天文台で当時こうした太陽の異常行動は確認されておらず、群衆全員が同じ幻覚を見たことになるのですよ。。。

でも、居合わせた新聞記者たちも目撃しポルトガルのあらゆる新聞に大々的に掲載された、と書いてあるではありませんかァ!

確かに、この事件は新聞でも報道されて、多くの人が興味津々(しんしん)で読んだのですよ。。。

 


(fatima18.jpg)

 

とにかく、約7万人の人が目撃したというのだから半端(はんぱ)なことではありませんわねぇ〜。。。

タイムマシーンがあったら、時間をさかのぼって、ぜひその場で「太陽の奇跡」を目撃したいですよ。。。僕は「右向け右!」と言われても、右を向かない質(たち)の人間だから集団ヒステリーには陥(おちい)らないと思うのですよ。。。

でも、7万人もの人が「太陽の奇跡」を目撃したというのだから間違いないと思いますわァ。。。

あのねぇ〜、映画ではルシア、フランシスコ、ジャシンタら3人の子供の前に平和の天使という 14-15歳位の若者は現われないのですよ。。。3人の前には初めから聖母が現れた。。。僕はこの若者がクセ者だと思うのですよ。。。明らかに、この3人の子どもたちを利用して「奇跡」を起こそうという企みの匂いを感じるのです。。。

でも、聖母が現れたということは、どのように説明するのですか?

その若者の姉か母親が聖母になりすまして3人の子供の前に現れて洗脳したのですよ。。。その後は子どもたちが自ら、洗脳されて独自に聖母の言葉を伝え始めたわけです。。。

何のために。。。?

だから、「奇跡」を起こそうと企んだ若者の家族が子どもたちを前に芝居をしたのですよ。。。子どもたちはすっかり洗脳されて聖母が言ったとされる言葉を民衆に伝えたのです。。。

でも、そうだとしても「太陽の奇跡」は、どうやって起こしたのですか?

あのねぇ〜。。。民衆は奇跡が起こることを期待していたのです。。。そうでなければわざわざ遠方から見にゆくわけがない! 7万人ですよ。。。他に何も面白いことがないから行楽気分と、奇跡を見たさにでかけたのですよ。。。

でも、太陽が狂ったような急降下や回転を繰り返し猛烈な熱で彼らの服は乾いてしまったということは、どのように説明するのですか?

あのねぇ〜、集団ヒステリーになって奇跡を期待している民衆にはそう見えたのですよ。。。でもねぇ〜、世界各国の天文台で当時こうした太陽の異常行動は確認されてないのです。。。つまり、群衆全員が同じ幻覚を見たのです。。。

だから、それが奇跡なのですわァ〜。。。

あのねぇ〜、雨が土砂降(どしゃぶ)りだったのに、急に天候が回復してお日様が現れる現象は珍しいことではない。。。僕も、そういう現象を何度か経験していますよ。。。ちょうど、そういう現象がその時に起きたのです。。。ただし、その時の群衆は奇跡を期待していたから、太陽が狂ったような急降下や回転を繰り返し猛烈な熱で彼らの服は乾いてしまったというように大げさに意識したのですよ。。。

つまり、デンマンさんは何が何でも奇跡は起きなかった。。。集団ヒステリーで群衆全員が同じ幻覚を見たと言いたいのですわねぇ〜。。。

もちろん、中には僕のように言う人もいたけれど、そういう少数の人の話は無視されて、大げさに言う人の話だけが歴史に残ったのですよ。。。

そうでしょうか?

あのねぇ〜、あの頭のいいアインシュタインが次のように言ったのです。。。

 


(einstein91.jpg)

 

でもねぇ〜、僕は付け加えたい。。。この2つのタイプだけじゃなくて、もう一つのタイプがあると思う。。。

そのもう一つのタイプとは、どういう人達ですか?

だから、その中間層ですよ。。。奇跡は起こるかもしれないし、起こらないかもしれない。。。どっちとも言えないという人たちですよ。。。こう言う人たちが殆どだと思います。。。

デンマンさんは、奇跡など絶対に起こらないと信じているのですか?

あのねぇ〜、自分に都合がいい奇跡が起こることを信じて生きるのは馬鹿らしい生き方ですよ。。。だから、僕は宝くじなど、これまでに一度として買ったことがないのです。。。

デンマンさんは、宝くじで一億円が当たるという奇跡は信じないのですか?

信じません。。。小百合さんは宝くじを買ったことがありますか?

ありません。。。

だから、僕と小百合さんは相性が合うのですよ。。。

それってぇ〜、奇跡ではありませんかァ?

何を言ってるのですかア!? 奇跡など信じなくても、現実に、僕と小百合さんは相性が合っているのですよ! (微笑)


(laugh16.gif)

【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも奇跡は信じないタイプですか?

ええ。。。「そんなことはどうでもいいよ! それより他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜。。。

いけ好かないお方。。。

分かりましたわァ〜。。。じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、


ためになる関連記事


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる


下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に


別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『桜のメルヘン』

■ 『愛とロマンとダイエット』

■ 『愛の追憶』

■ 『午前3時のあなた』

■ 『ビミョ~っていうか』

■ 『お股の花々』

■ 『ロマンの追憶』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『デンマンと松本清正張』

■ 『愛犬と神さま』

■ 『思い出@天の川』

■ 『ばあやと小百合さん』

■ 『座薬と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『東電社員と愛の自転車』

■ 『梅から桜の国へ』

■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』

■ 『クローン人間』

■ 『3つの顔を持つ女』

■ 『記憶喪失』

■ 『約束』

■ 『野生動物@都市』

■ 『奇跡の黒馬』

■ 『フラッシュダンス』

■ 『命の物語』

■ 『犬とレーサー』

■ 『チェルノブイリ』

■ 『天国から来た天使』

■ 『日本語忘れたの?』

■ 『人生の交差点』

■ 『モーディ』

■ 『狼だと叫ぶ少年』

■ 『飾窓の女』

■ 『スペインの王女』


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


(bare02b.gif)


(girlxx.gif)

アダムとイブのバナナ

 

アダムとイブのバナナ

 


(lookanim.gif)


(banana82e.jpg)


(sylvie500.jpg)


ケイトー。。。 またバナナの話をするわけぇ〜?


(kato3.gif)

シルヴィーはバナナの話は飽きてしまったのォ〜?

だってぇ〜、バナナも1度や2度ならいいけれど、3度目じゃ食べ飽きるわよう。。。夕べ、アダムとイブがバナナを食べた夢でも見たのォ~?

いや。。。 夢を見たのじゃないのですよ。

じゃあ、何を見たのよ。 アダムとイブはリンゴを食べたと世界的に決まっているのよ。 バナナを食べたなんてネットで言えば世界のネット市民の皆様に笑われるのがオチだわよ。。。

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv20-06-25.jpg)


『拡大する』


『アダムとイブはバナナを食べた』

 

これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で6月26日の午前4時から午前8時32分までのアクセス者の記録なんですよ。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。

あらっ。。。 GOOGLEで検索して6月26日の午前4時34分に ケイトーが「徒然ブログ」に投稿した『アダムとイブはバナナを食べた』を読みにやって来たのねぇ~。。。

そういうことなのですよ。。。

。。。で、リファラのリンクをクリックすると どのような検索結果が出てくるの?

次のページが表示されるのですよ。。。

 


(gog20-06-25a.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

あらっ。。。 アダムとイブ 葉っぱ と入れて画像検索してみたのねぇ〜。。。で、赤枠で囲んである画像をクリックしたわけなのォ〜?

そうです。。。すると次のページが出てくるのです。。。

 


(gog20-06-25b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

 

大蛇を体に巻き付けた女性の写真に惹きつけられて、画像をクリックして記事を読んだのですよ。。。

 


(banana82e.jpg)

『アダムとイブはバナナを食べた』

 

午前4時半に起きて、いったい誰が読んだわけぇ〜。。。?

横浜市に住んでいる馬場亀雄君が読んだのですよ。。。

 


(ip52190.png)

 

亀雄君はバナナそのものよりもイチジクの葉っぱに関心を持ったわけなのォ〜?

そういうことですよ。。。「イチジクの葉っぱで大切なところを隠すというのちょっと可笑しいのではないか?」。。。亀雄君は常々そう思いながらネットをサーフィンして疑問を解こうとしていたわけです。。。

それで、その事がオツムの片隅にずっと巣くっていて眠れずに、午前4時に起きてネットサーフィンを始めたわけなのォ〜?

そういうわけですよ。。。

信じられないわァ〜。。。

昔の人は “真実は小説より奇なり!” と言いましたからねぇ〜。。。常識では考えられないことも現実には起こるのですよ。。。

それで、亀雄君は満足のゆく説明をゲットすることができたのォ〜?

できました。。。ちょっと読んでみてください。。。

 

知恵の樹


(tree900.jpg)

 

知恵の樹(ちえのき)は、旧約聖書の『創世記』(2章9節以降)に登場する木。
善悪の知識の木とも呼ばれる。

エデンの園の中央部にあった2本の木のうちの一つ。
もう一つは生命の樹。
知恵の樹の実を食べると、神々と等しき善悪の知識を得るとされる。
知恵の樹の実はいかにも美味しそうで目を引き付けるとされる。

『創世記』によれば、人間はエデンの園に生る全ての樹の実は食べても良いが、知恵(善悪の知識)の樹の実だけは、ヤハウェ・エロヒム(エールの複数形)により食べることを禁じられていた(禁断の果実)。
なぜなら知恵の樹の実を食べると必ず死ぬからである。

しかし人間を神に背かせようとする蛇に唆されて、初めにイヴが、その次にイヴの勧めでアダムが知恵の樹の実を食べたことによって、善悪の知識を得たアダムとイヴは、裸の姿を恥ずかしいと思うようになり、イチジクの葉で陰部を隠した。

それにより神は事の次第を知り、知恵の樹の実を食べた人間が生命の樹の実までも食べ永遠に生きるおそれがあることから、アダムとイヴはエデンの園を追放される。
この出来事を「失楽園」という。キリスト教徒によれば、この出来事は神に対する不服従の罪であり、原罪とされるが、ユダヤ教徒には「原罪」というものは存在しない。

この出来事により、人間は必ず死ぬようになり、男には労働の苦役が、女には男に支配され出産の苦しみが、もたらされるようになった。
蛇は神の呪いを受け地を這いずることになった(蛇に足が無いことの起源)。

タロットカード(ウェイト版タロット)の「恋人」のカードには、この知恵の樹の実を食べる場面が描かれている。

 

リンゴかバナナかイチジクか

この知恵の樹の実は俗説ではリンゴのことであるとされるが、旧約聖書にそうした記述は無い。

一説には、リンゴとする解釈は2世紀に聖書をギリシャ語に翻訳したアクィラ・ポンティカスに由来するとされる。
彼は「りんごの木の下で、わたしはあなたは呼び覚ました。
あなたの母親は、かしこで、あなたのために産みの苦しみをなし」という雅歌の「産みの苦しみをなし」の部分を「堕落した」と誤訳した。

この為、りんご→堕落→知恵の樹の実という連想が生まれ、知恵の樹の実はりんごであると解釈されるようになった、とされる。

別の説では、聖書をラテン語に翻訳した際に誤訳されたとする。
禁断の果実を指すラテン語の「malus」には二つの意味があり、形容詞として使われる場合では、「邪悪な」を意味し、名詞では「リンゴ」である。
禁断の木の実をリンゴとする説は、「邪悪な木の実」と「リンゴ」を混同している、とされる。

また喉頭隆起のことを英語で「Adam’s apple」(アダムのリンゴ)という。
これはアダムが知恵の樹の実を喉に詰まらせたとする伝説に由来する。

ジョン・ミルトンの「失楽園」(1667年)ではリンゴとされ、この俗説がさらに世界に広まったとされる。

確かなことは、リンゴは寒冷な中央アジア原産とされ、エデンの園があったとされるペルシャ湾岸では育たないということである。

ダン・コッペル著「バナナの世界史」によると、古代のインド以西の中東地域においてはバナナはイチジクと呼ばれ、マケドニア人のアレクサンドロス3世はインド遠征でバナナを見たとき、これをイチジクと記したとされる。

また、アラビア語で書かれたコーランに出てくる楽園の禁断の果実「talh」はバナナと考えられており、ヘブライ語聖書では禁断の果実は「エバのイチジク」と書かれているとされる。

このことから、実は創世記に出てくる知恵の樹の実は、通説のイチジクではなくバナナであったとする仮説がある。

 

第三バルク書と葡萄の樹

西暦200年頃にギリシア語で編纂された聖書外典である第三バルク書には、「アダムを惑わせた樹(=知恵の樹)は葡萄の樹である」と書かれている。

これは天使サマエルが植えたものであり、人類の堕落と破滅と悪の原因である、サマエルと葡萄の樹は神に呪われたが、葡萄の蔓は大洪水を生き残り、神の許しを得て、ノアによって植えられた。


出典: 「知恵の樹」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

読んでみれば解るように、実は創世記に出てくる知恵の樹の実は、通説のイチジクではなくバナナであったとする仮説があると書いてある!

でも。。。、でも。。。、仮説でしょう?

そうです。。。 でもねぇ~、僕の『徒然ブログ』の記事に伊知事 芭奈々(いちじ ばなな)さんが次のようなコメントを書いてくれたのですよ。。。

 

 

 

アダムとイブがリンゴじゃなくて

バナナを食べたと知って驚きました。

恐らく世界の多くの国の人々は

アダムとイブはリンゴを食べたのだと

固く思い込んでいると思います。

私もこれまでに、そう思い込んでいました。

ヒエロニムスがヘブライ語からラテン語に

翻訳するときに“malum”という

ラテン語を当てた。

聖書考古学者によると、それはむしろ

「悪意ある」という意味にちかいという。

その一方で、“malum”は「リンゴ」と

訳すこともできる。 なるほど……

英語と同じようにラテン語も、

音は似ているけれど

意味が異なる同音異義語の多い言語です。

つまり、誤訳ではないとしても、

同音異義語があるために

「リンゴ」になってしまったのですね。

でも、バナナを食べたのだから、

アソコを隠すのも

「イチジクの葉」ではなく、

確かにバナナの葉の方が

理想的ですよね……爆笑

 


(banana82f.jpg)

 

Posted by 伊知事 芭奈々

at 2017年02月02日 13:12


『アダムとイブはバナナを食べた』
コメント欄より(2013年06月05日)

(ran103b.png)

 

このコメントをよんで亀雄君も、アソコを隠すのは「イチジクの葉」ではなく、「バナナの葉」の方が理想的だと確信できたのですよ。。。

ちょっと話ができすぎているんじゃないのォ〜?

あれっ。。。シルヴィーは、僕が自作自演しているとでも思っているのォ〜? 僕は何年もかけて、ここまで手の混んだ自作自演はしませんよう。。。

でも、やっぱり、話ができすぎているわよう!。。。

だから、昔の人は言ったのですよ。。。“真実は小説より奇なり!” と。。。


(laugh16.gif)

【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたもイチジクの葉っぱよりもバナナの大きな葉っぱの方がアソコを隠すには好都合だと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』


(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ “JAGEL – Soft Japanese Bagel”


(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 – 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(rengfire.jpg)


(byebye.gif)